にじいろ はくおう学童クラブ

令和6年度施設利用ご希望の方はこちらをクリックしてください

にじいろ学童クラブへの利用申請は、WEB上での申請に加え、必要書類の提出をもって完了となります。
提出書類は、申請受付期間中に利用施設にご持参いただくか、ご郵送いただくかのいずれかの方法でご提出ください。
【WEB申請はこちら】
にじいろ学童クラブ利用申請
【ご提出いただく書類】
・利用申請書
PDF形式  Word形式
・利用申請書記入例
PDF形式 
・就労(採用内定)証明書(両面印刷にて出力ください)
PDF形式  Excel形式
・就労(採用内定)証明書記入例
PDF形式
・就労状況申告書
PDF形式  Excel形式
・就労等実績申出書
PDF形式  Word形式
・申出書(就労要件以外の方用)
PDF形式  Word形式
・診断書
PDF形式 
【その他の書類】
利用申請案内
募集要項


施設からのご挨拶

施設長 堀内 昭秀

 にじいろはくおう学童クラブは、「U-18プラザ上高田(児童館)」跡地に、保育園(にじいろ保育園上高田 令和2年12月開設)と子育てひろば(いちごルーム)と一体の子どものための複合施設として、新たにオープンした建物の2階にあります。中野区の民民学童クラブとしては、まだ開設して3年目ではありますが、民民学童クラブの良さを最大限発揮できるように、日々工夫をしながら、子どもたちと共に生活を作り上げています。
 子どもたちは、放課後の生活の中で実に様々なことを、自ら学んでいきます。にじいろはくおう学童クラブは、子どもたち一人ひとりの子どもの心に寄り添いながら、子ども自身の育ちの芽をはぐくんでいきます。

対象 【はくおう学童クラブ】
1年~3年生(支援の必要な児童は6年生まで)
定員 41名
開所時間 【にじいろはくおう学童クラブ】
通常 放課後~20:00
学校休業日 8:00~20:00
*日曜・祝日
 年末年始(12月29日~1月3日)は休所
【いちごルーム】
月曜日~土曜日 10:30~16:30
*日曜・祝日
 年末年始(12月29日~1月3日)は休所
住所 〒164-0002
東京都中野区上高田1-17-5
(東京メトロ東西線 落合駅 徒歩10分)
(JR総武線・都営大江戸線 東中野駅 徒歩13分)
(西武新宿線 新井薬師前駅 徒歩15分)
(都営大江戸線 中井駅 徒歩12分)
連絡先 Tel:03-3386-1301
Fax:03-3386-1727

にじいろ学童ブログ

クリックでブログが表示されます

2020/03/24 引っ越しました s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0 にじいろはくおう学童クラブ、新しい施設に引っ越しをしました。
今回は、1階に保育園、2階に学童クラブと子育てひろばが入る複合施設になります。
新築のオレンジの建物。右が保育園、左に学童クラブと子育てひろばの玄関があります。
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2 上下に2つ並んだインターホン。学童クラブは下側のインターホンです。
ピンポーン
ハ~イ!
電気錠が解錠されて、玄関に入れます。
右側が学童クラブの靴箱です。
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a4
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a5
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a6 学童クラブは2階です。
階段を上っていくと… 

あれあれ 柵が閉まっています。いちごルームの小さな子どもたちが間違って階段を落ちないようにと取り付けられている、安全のための柵です。

柵を開けると2階に到着。
トイレの前を通り過ぎると s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a7
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a8 にじいろはくおう学童クラブの部屋に到着 !!
少し大き目のこだわりのランドセル棚。
特製のおもちゃ、本、マンガの棚。
新しいクラブ室で、これからどんな物語が織りなされていくことでしょうか。
2020/03/19 ありがとうございました コロナウイルスの感染拡大防止のため学校が臨時休業をすることになって、行き場のなくなった就労家庭の子どもたちの受け入れ先として、学童クラブが夏休みと同じ様に朝からの受け入れを始めて2週間あまり。
にじいろはくおう学童クラブも、テレワークなどで家庭で子どもの面倒をみることができるようになったご家庭や、預ける先のあるご家庭には利用を控えて頂いたり、終業の時間に都合をつけて早くお迎えにきていただいたりというご協力のおかげで、急な朝からの対応も何とか続けてきました。
そんな中で、学童クラブ(児童福祉法の正式名称は『放課後児童クラブ』)の理解も広がり、様々な支援の輪が広がっています。
わがにじいろはくおう学童クラブでも、いくつかの子どもへの支援の物資が届きました。 s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0 学校の臨時休業中の学童クラブの対応が発表されて、真っ先に郵送してきてくれたのは世田谷区玉川台にある株式会社枻(えい)出版さま。
「想定外の人体の解剖学」という子どもたちも一緒に楽しく読める本を頂きました。 s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1 いち早く会社のHPで、臨時休業中のお弁当としておにぎりを1人2個ずつの無料提供を発表していたのは、コンビニのローソンさま。
当初は3万個の配布予定だったところを、申し込みのあった学童クラブにすべて配布をするという形になったそうで、申し込みのあった全国の5000施設、のべ38万個以上(3/9時点HPより)が、学校が急にお休みになってしまった学童クラブの小学生に届けられるそうです。
にじいろはくおう学童クラブでも、真っ先に申し込みをしていたので、17日におにぎりが届きました。
焼鮭ほぐし・シーチキンマヨネーズ・おかか・日高こんぶの4種類から好きなものを2個選びます。
お母さんのお弁当ではおにぎりを1個しか食べない子も、クラブで作ったおみそ汁と一緒にペロッと完食をしていました。 s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2 中野本町にオフィスを構えているからと、中野区内の学童クラブに、あそびながら「図形」や「立体」を自然に学べる知育玩具ジオフィックスGEOFIXを寄贈してくれたのは株式会社ジオジャパンさま。
18日に、会社から近いからと、直接クラブに届けてくれました。
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3 持ってきてくれた社員さんに、簡単なあそび方の説明を聞きます。
「わ~きれ~い」「あ~、これ保育園にあった~」 新しいおもちゃにみんな夢中です。
「ありがとうございました。」みんなで持ってきて下さった社員さんを玄関までお見送りをしました。

コロナウイルスからはじまった今回の学校休校騒動。
学校も学童クラブも現場はとても混乱していますけれど、たくさんの方々の温かいご支援のおかげで、いきなり『当たり前の学校生活』を奪われた子どもたちも、色々な経験をできたのではないでしょうか。
まだまだ収束の道の見えないコロナウイルス騒動ですが、微力ながらも頑張っていきたいと思いを新たにしました。

直接のご支援を頂いた枻(えい)出版さま、ローソンさま、ジオジャパンさまを始め、有形無形の数々のご支援を頂いた皆様、ご協力を頂いた保護者の皆さま 本当にありがとうございました。
2020/03/11 学校臨時休業 3月3日から、中野区の小学校は新型コロナウイルスの感染拡大防止のために臨時休業になっています。
にじいろはくおう学童クラブでも、朝8時から開所をして子どもたちを受け入れています。 s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0 もちろん、感染拡大防止が大前提ですので、テレワーク等家庭で対応できる場合にはできるだけ対応いただいて、それでも何人かの子ども達は、朝から元気よくクラブに通ってきています。

「おはよう。」元気に登室してきた子どもたち、先ずは手洗い、うがい、手指のアルコール消毒。

本当は学校に行っている期間だからと、クラブでは学校の時程に従って、午前中はお勉強をします。
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2 学校で出されたプリントをやる子、家から持ってきたドリルに取り組む子。
学校と同じ様に、1時間目、2時間目・・・と勉強を進めていきます。
それでも、いっぺんに集中しすぎて10枚も漢字プリントを終わらせちゃった子、算数プリントがわからなくて緊張の糸が切れちゃった子と色々で、なかなか長時間も自習を続けることはできません。

そこで、「はい、3時間目は体育です。なわとびを持って外に出ましょう!」と、子どもたちの息抜き時間を入れます。 s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3 前の道路でひたすら走ったり
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a4 なわとびをしたり。
別の日には、図工の時間でプラバンをやったり、国語の時間でたくさんのひらがなが並んだ中から、ポケモンの名前を探し出したり。
この時間をどれだけ有意義に、飽きさせずに毎日を過ごさせるか。
指導員としての一つの試練です。 s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a5
s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a6 そして午後は、せっかくの時間があるのですから、いつもとは違う公園まで足を延ばして、思い切り遊ぶ。
今日は桜山公園です。台公園とは違った滑り台。台公園にはないシーソー!!
子のすてきな笑顔をお見せできないのが残念でなりません。

学校という子どもたちの日常がいきなり奪われてしまった今、それでも子どもたちは待ったなしなのです。
このいつもとは違った状況の中で、どういった生活を送らせてあげられるか、何を体験させられるか、真剣勝負の毎日です。
2020/02/19 サンドイッチ!? 学校の終業が早くて、珍しく2時前にはみんなが揃った2月19日。かなり早めのおやつを済ませて、台公園に行きました。 %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1 ところが・・・
みんなが大好きな遊具が取り壊されていて、公園は工事中。
そこで仕方なく、奥の原っぱでボール投げをしたり、高齢者会館横の広場で遊んできました。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a4 それでも目いっぱい5時近くまで遊んでクラブに帰ってきたのですが、元気いっぱいの子どもたちはまだまだ遊び足りません。
そこで始まったのは「サンドイッチ(子どもが命名しました)」
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a5
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a6 ちょうどこの日、新しいカバーが出来上がったので子どもたちの前に2枚目のマットレスを出してあげていたのですが、子どもたちはその2枚を使って間に挟まって遊びます。
上に乗っかられても、キャーキャー言って楽しむ子どもたち。
かなり厚いウレタンなので、間に挟まってもウレタンに身体は沈んでしまうので「だいじょうぶ、ぜんぜん痛くないよ。」だそうです。
挟んで挟まれて、上に乗って乗っかられて。ある意味究極のじゃれつき遊びです。
どうやったら危ないのか、何をしたら痛いのか。あそびの中から、体で体験をしながら『良い加減』を覚え、身につけていきます。
見ている指導員も、危険な行いにはその都度声をかけながら、時には上に乗っかったりして。
普段生活を共にしている『仲間』ゆえの身体をフルに使った「あそび」や「あそび合い」がここにはあります。
2020/02/12 おやつクッキング 今日はおやつクッキング。メニューは、“レタスチャーハン”と“大根のおみそ汁”です。
材料とやる内容の説明をしたら、担当に分かれます。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1 大根担当は2人。大根をきれいに洗った後は、ピーラーを使って皮むき。
「私やったことなくて怖いから、全部やって。包丁で切るのはできるから。」と、ピーラーでの皮むきを1人に任せて、あとは順番に切っています。
「猫の手だよ。」と注意されながらも、先ずはできるだけ薄く輪切りにします。
「端っこ怖いからやって~」「うん、いいよ」と、何とか端まで切りきったら、今度は並べて千切りにしていきます。
千切りと言うより拍子木切りになってしまっていても、煮てしまえば大丈夫。
何とか2人して切り終えました。 %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a4
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a5 長ネギ担当も2人。まずは水道で良く洗って水けをふき取ります。
「イエ~イ」なんて、ねぎであそんでいるのは誰だぁ~?
まな板に置いた長ネギを割り箸で挟んで斜めに切れ目を入れます。
切れ目がだんだんまっすぐになってしまうので、「長ネギの方を斜めに置いて切ればいいんだよ。」と注意されても、まただんだんと横になってしまう切れ目。
何とか裏表に切れ目を入れたら、小口から切っていけば…かなり大きめのみじん切りの出来上がり。
これでは少し大きすぎるからと、さらにみじん切りにして大きさを整えます。
「今度は包丁の前を手で押さえて、柄の方だけ持ちあげて切るんだよ。」と、先ほどとは違った包丁の使い方をしていきます。
長ネギのみじん切りもこれで完成です。 %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a6
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a7 レタス係はまるのままのレタスを外側から1枚ずつむいて行きます。
「あ~おもしろ~い。でも最後はどうしたらいいの?」
洗った後は、水けをふき取ります。
ていねいにていねいに、1枚ずつやってくれました。最後に大きめに手でちぎっておしまい。 %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a8
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a9 「たまご私やる~!」と元気いっぱい手をあげて立候補をしたたまご係さん。
「見て見て~、ほらちゃんと割れたでしょう。」と、見事な手つきでたまごを割ってくれました。
最初に机の角でたまごを割ろうとしていて、「待って待って、そこでやったら失敗した時に床にこぼれちゃうからお椀の縁でやって。」との注意も必要なかったかな?
ちょっと殻が混じっちゃったのは御愛嬌。箸でつまめば大丈夫。 %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%aa
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%ab メインのチャーシューは塊から。厚めの輪切りにしたら、それを今度は並べて拍子木切りにします。
「ふ~終わった~」「今度はこれの向きを変えて切るんだよ。」
「え~まだ切るの~」仕事は丁寧なんだけれども、1枚ずつ切っているのでなかなか切り終わりになりません。 %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%ac
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%ad ホットプレートでまずはたまご、ごはんと炒めて、順番に具を入れて炒めます。
その頃には鍋の大根も煮えてきて最後の味噌をとかしてもらって・・・レタスチャーハンとおみそ汁の完成! %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%ae
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%af
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%b0
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%b1
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%b2 「いただきま~す!!」
やはり、自分たちで作ったチャーハンは格別の味です。
最初から大きいお皿で食べる子、おかわりを何回もする子。みんなとびっきりの笑顔でおなかいっぱい食べました。

子どもにとっての『おやつ』って、楽しみと同時に大事な『補食』。
3回の食事では補いきれない分を足すための食事ですから、なにも甘いものやお菓子を食べる機会ではありません。
確かに小学生になれば、3回の食事で十分に栄養補給をすることはできるのかもしれませんが、せっかく学童クラブでおやつを通して『食』について学べる機会があるのだったら、作る楽しみや、色々な食材に触れる楽しみ(食わず嫌いや普段食べない固いもの)、季節の味わい(旬)等を体験してもらいたいものです。
にじいろはくおう学童クラブでは、おやつも大切な保育の場として大切にしていきたいと思っています。
2020/02/05 草っパラダイス 今日の上高田台公園は、『夢発見!草っパラダイス』の開催日。
草っパラダイスとは、上高田台公園で地域のボランティアによって、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに月に4回開催されているプレーパークです。
クラブの子たちも、(上高田)台公園に行って草っパラダイスをやっていると、竹の弓矢や竹ぽっくりで遊んだりしています。
そんな草っパラダイスに参加した子どもたち、今日はスタッフからチョークをもらうと台公園の裏路地へ。
そこにはすでに、早い時間に遊んだ幼稚園の子たちが描いたたくさんの絵が道にびっしり。
クラブの子どもたちも三々五々、道のキャンバスに向かい思い思いの絵を描きだしました。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3 この道は、上高田台公園を分断して崖下へと続く道。
公園の先は階段になっているので、車は入ってこない道。そういった意味では、危険のない路地裏になります。
今ではほとんどなくなってしまった、“古き良き子どもの聖地” 大切にしていきたいですね。
2020/02/03 節分 2月3日は節分。クラブでも、おやつの時間に節分をしました。

まずみんなが揃ったら、節分の話をします。
「今日は何の日でしょう」から始まって、
・節分ってどういう意味?
・立春ってどういうこと?
・節分って、1年に何回あるの?
・豆以外に鬼が苦手なものって?
などと質問をしながら、子どもたちに節分の意味を説明していきます。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0 その場で、おに役になってくれる人を決めたら、みんなで豆まき。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1 いよいよお待ちかねのおやつです。今日のおやつは『恵方ロール』
サンドイッチ用の食パンに、①チョコバナナ ②プリン ③ウインナーとケチャップ ④レタス・ハム・チーズ を入れて巻いた4種類です。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2 さあ負けられない戦い! 「ジャンケンポン」
勝った順に好きなものを1本ずつ取りに行きます。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3 今年の恵方は“西南西”
今日だけはちょっとだらしがないけれども、テーブルの方ではなくて西南西の方向を向いて「いただきます。」
おっと、食べている途中にしゃべっちゃったら福が逃げちゃうぞ。 %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a4
2020/01/31 プラバン? にじいろはくおう学童クラブには、自由に工作の材料にできるように、工作材料箱《たからばこ‐Tresure Box》が用意してあります。
子どもたちは、この中にある空き箱やペットボトル、使い捨てのお弁当容器などを使って、自由に工作を楽しんでいます。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0 先日お迎えに来たお母さんに、「ほら、プラバン作ったの。」と、お弁当のふたの透明なプラスティックを切り抜いて絵を描いたものを見せていました。
『なぁんだ、その材料だったら本物のプラバンと同じ材料だから、やけば縮まるよ。』というわけで、翌日からは、たからばこの中身のペットボトルやら透明なプラスティックを使ったプラバン(?)作りが大流行です。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1 油性マジックで好きな絵をかいて、オーブントースターで焼きます。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2 市販のプラバンと違って、薄かったり何らかの成型がなされていたりするので、なかなかきれいにまったいらには縮まらないこともありますが、もともとは材料無料の廃品利用です。
好きなように好きなだけ楽しむことのできる工作です。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3 こちら子どもの作品。サイズの比較のためにはさみを一緒に写していますが、もとは500mlのペットボトルの底の部分です。
2020/01/18 はくおうたいけん隊 にじいろはくおう学童クラブの今年度の取り組みの一つに、『はくおうたいけん隊』というものがあります。
日本の季節ごとの伝統や風習を実際に体験しながら知る事を目的に、伝統行事の意味を知ったり、生きていくための根源の力である『生活力』を身につけていくことを目指しています。
11月のおやつで、『自分の手でおにぎりを握ってそれを食べる』ことから始まり、12月は『大掃除』を行ってきました。
1月は、『七草』『鏡開き』『小正月』と、食にまつわるイベントが続きます。(残念ながら七草粥は写真を撮り忘れましたが、由来の話をしてみんなで食べました。) %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0 14日(火)は鏡開き。
本来は11日に行うのですが、その日は土曜日であったためこの日に延期して行いました。
新年にお迎えした年神様が宿った鏡餅を、正月が明けた後にありがたく頂いて(食べて) 年神様のパワーを体の中に取り入れる意味があります。
「お餅なら5個でも6個でも食べられる」という猛者もいましたが(笑)、おしるこをみんなでおいしく頂きました。 s-%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2 もちろんおなかいっぱいになった後には、近くの公園に遊びに行きます。
元気に走り回ると体も熱くなってきて、いつの間にかシャツ1枚になっている子も。
見ているこちらの方が寒くなってしまいます。 %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a4 そして15日(水)は小正月。
旧暦ではその年の最初の満月の日となりますが、正月飾りを燃やしてどんど焼きをしたり、餅花を作ってその火で焼いて食べることで無病息災を祈願するなどという地方もあるようですが、そういうわけにもいかないので小豆粥ならぬ小豆ごはん(赤飯)を食べて、今年1年健康に過ごせるようにと祈りました。
2020/01/06 新春餃子パーティー 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年は暦の関係から土曜日から始まったにじいろはくおう学童クラブですが、 明けて6日の月曜日からは通常運転の開始です。
朝からほとんどの子たちが登所してきて、冬休みの話に花を咲かせています。
新年最初の日のおやつは“新春餃子パーティー”です。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1 野菜たっぷりの餡を、自分で皮に包みます。
餃子作りは何回かやっているので、子どもたちは慣れたものでどんどんと作り上げていきます。
『自分で食べられる数を作ること』が唯一のルールなので、たくさん食べたい上級生の男の子たちは最初から大きいお皿を使っています。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a2 みんなが作り終えたら、ホットプレートに並べて焼きあげます。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3 カリっと焼けたら、熱々のおみそ汁と共に「いただきます」
最初に作った分では足りない子たちは、おかわりも作ってしっかりと食べていました。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a4
2019/12/27 大掃除 今日は平日最後の保育の日。
1年間お世話になったクラブ室をみんなでお掃除をしました。
と言っても、今日出席予定だった子たちが体調不良になりお休みになってしまったため、出席は2人だけです。
それでも、2人とも頑張って窓を拭いたり、ヘルメットを磨いたりしてくれました。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1 きれいになったクラブ室で、新年を迎えられます。
頑張ってくれた2人、ありがとうございました。
2019/12/25 おたのしみ会 今日はクリスマス。おやつもちょっと豪華にしておたのしみ会を開きました。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a0 1年生の仲良し2人組の2人なわとびから %e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a1 3年生のお笑いまで、いつものまんまの姿という突っ込みもありますが、楽しく会は進んでゆきます。そして・・・
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a3 特別ゲストの4年生のOGも、飛び入りで出し物を披露してくれました。
この後それぞれにプレゼントをもらい、おたのしみ会は終了。

のはずが、今日で退職をする職員のお別れ会の開始です。
にじいろはくおう学童クラブ立ち上げから1年間お世話になったOGたちが司会で、みんなからのメッセージとプレゼント・お花を渡して、お礼を言いました。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a4
2019/12/21 昼間のきょうだい 人数の少ないにじいろはくおうクラブですが、それだけに、子どもたちは本当の『きょうだい』のように男女・学年の垣根を越えて遊んでいます。
今日はクリスマスに向けてプレゼントを買いに行った帰りに、近くの公園でおにごっこ。 %e5%86%99%e7%9c%9f2-1 あれだけ足り回ったにもかかわらず、クラブ室に戻ったらまたおにごっこ。
このところ子どもたちがハマっている『へびおに』を始めました。 %e5%86%99%e7%9c%9f2-2
2019/12/21 松ぼっくりのミニリース 保護者の方から松ぼっくりをたくさんいただきました。 %e5%86%99%e7%9c%9f3-1 そこで今年のクリスマスの制作はその松ぼっくりを使って… %e5%86%99%e7%9c%9f3-2 すてきなミニリースが出来上がりました。 %e5%86%99%e7%9c%9f3-3
2019/12/21 にじいろはくおう学童クラブ ブログスタート! にじいろはくおう学童クラブのブログがスタートします。
旧U-18プラザ上高田で昨年度産声を上げた学童クラブですが、今は建て替えのため奥のプレハブで保育を行っています。
%e5%86%99%e7%9c%9f1-1
%e5%86%99%e7%9c%9f1-2 少ないながらも兄弟・姉妹のように過ごしている子どもたちの日常の姿や、にじいろはくおう学童クラブが大切にしている子どもたちへの思いなどを、こちらで発信していく予定です。
よろしくお願いします。
%e5%86%99%e7%9c%9f1-3

© LIKE Kids, Inc.