令和6年度施設利用ご希望の方はこちらをクリックしてください
にじいろ学童クラブへの利用申請は、WEB上での申請に加え、必要書類の提出をもって完了となります。
提出書類は、申請受付期間中に利用施設にご持参いただくか、ご郵送いただくかのいずれかの方法でご提出ください。
【WEB申請はこちら】
にじいろ学童クラブ利用申請
【ご提出いただく書類】
・利用申請書
PDF形式
Word形式
・利用申請書記入例
PDF形式
・就労(採用内定)証明書(両面印刷にて出力ください)
PDF形式
Excel形式
・就労(採用内定)証明書記入例
PDF形式
・就労状況申告書
PDF形式
Excel形式
・就労等実績申出書
PDF形式
Word形式
・申出書(就労要件以外の方用)
PDF形式
Word形式
・診断書
PDF形式
【その他の書類】
利用申請案内
募集要項
施設からのご挨拶
笑顔がいっぱいのにじいろなかの学童クラブは、早稲田通り沿い上高田一郵便局向かい、赤い屋根が特徴の小さな施設です。氷川天神を中心とした五町会の伝統的な歴史をもつ地域に暖かく見守られながら、子ども達は日々元気に過ごしています。
クラブでは子どもたちの最終的な「自立」を目標に、アットホームな雰囲気の中、豊かな放課後生活をサポートしています。 晴れの日は近隣の公園や児童館に出かけて身体を使った遊びを楽しみ、室内ではコマ回しやボードゲーム、手作りのおもちゃを使い、お友達同士で対決したり、協力し合って遊んでいます。毎月の様々な季節行事も楽しみの一つです。工作やクッキングはもちろん、作品展への参加、デイサービスとの交流会や近隣の施設との共催イベントなども楽しんでいます。また、年に二度は遠足に出かけたりもします。その他班活動を通したお友達との関わり合いや、おやつ時のお手伝い等、社会性を身につけられるような活動も併せておこなっております。
対象 | 1年~3年生(支援の必要な児童は6年生まで) |
定員 | 45名 |
開所時間 | 通常 放課後~20:00 学校休業日 8:00~20:00 ※ 日曜・祝祭日 年末年始(12/29~1/3)は休所 |
住所 | 〒164-0001 東京都中野区中野6-15-8 (JR 中野駅・東中野駅 徒歩15分) (関東バス 中野6丁目下車 徒歩3分)(中野駅⇔新宿駅西口系統バス) |
連絡先 | Tel:03-6272-3290 Fax:03-6272-3291 |
にじいろ学童ブログ
クリックでブログが表示されます
2023/03/01 リメイクTシャツ制作
3月からリメイクTシャツ制作がはじまりました。サイズダウンしたTシャツをちょきちょき✂
ミシンも針も使わないで素敵なバックの出来上がり!
今回は子ども用Tシャツ1枚、大人用Tシャツを1枚ご準備ください。
まだ持参していない人は宜しくお願いいたします。
2023/02/07 ぬりえコンテスト
節分を迎え暦の上では春となりました。寒さは続きますが日の入りが少しずつ遅くなってきましね。
クラブではぬりえコンテストのエントリーが始まりました。
今年はリュックサックをデザインしながら塗っていきます。
保護者の方にも是非投票いただきたいので2月13日(月)~18日(土)の期間は
なるべくクラブにお越しください。
原紙
デザイン後
デザイン後
2023/01/27 コマ・けん玉検定
1月10日から開始したコマ・けん玉検定が終わりました。上の級や段に進むために毎日練習を積み上げ、難しい技をクリア!
出来た時の嬉しそうな顔は本当に眩しいぐらいの笑顔です。
今日はその集大成でもある、こま長回し大会ともしかめ選手権を行います。
結果は2月のおたよりでご報告☆
楽しみにしていてください☆
2023/01/06 リフォーム
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて1年ほどお休みさせていただいていたブログを再スタートする運びとなりました。
日頃の子どもたちの様子を伝える場として喜んでいただけたら嬉しいです。
新年第一弾ではご報告を!
念願かなって年末のラスト3日でクラブ室内の床と壁紙をリフォームしてもらいました☆
新年クラブ室に入った途端!壁が白い(≧▽≦)!床がつるつる(≧▽≦)!
今までどれだけ汚かったんだ・・壁紙・・・(-_-;)
気持ちの良い室内で新たなスタートを切ることができました。
みんなと長い時間を過ごす場所なので大切に使っていきたいですね☆
2021/03/24 編みコードキーホルダー
気づけばもう、桜が舞う季節。月日が経つ早さを実感しますね。いよいよ来週には今年度の終わりを迎えるとともに、新たな風が吹き始めます。最近は特に、学年が上がる意識を持ちながら過ごしている子どもたち。3年生は卒所を迎え、2年生はクラブ内では最高学年に、そして1年生は教える側へとまわります。それぞれ新たな環境に不安を感じながらも、どんな経験を通して1年を過ごしていくのか楽しみですね☆
そんな子どもたちは、1年の締めくくりである「卒所・進級記念制作」としてキーホルダー作りを行いました!
こちらが材料です。2色の紐を1本に接合しています。
この紐を編み込みしていくと・・・
このような完成になります!!
見本通り正確に編み込む一方で、オリジナリティーが加わった編み方もあったりと、個性溢れる世界で一つだけのキーホルダーが出来ました!
鍵やお気に入りのキーホルダーがつけられるようになっていますので、ぜひご活用ください♪
2021/02/19 ハンドメイド
少しずつ春の訪れを感じさせるような気候となり、今年度も残すところあとわずか。あとひと月と少ししたらそれぞれ学年が上がり、3年生は卒所してしまうのかと・・・
子どもたちの成長が誇らしくも寂しく感じるこの頃です。
しかしそんな想いは大人だけなのか、子どもたちはいつもと変わらず和気あいあいと学童ライフを楽しんでいる様子です。
そこで今回は!
既存のおもちゃを真似て、空き箱やダンボールを用いて自作した「オリジナルハウス」を紹介します!
こちらは1年生が作ったハウスです!
2階はこのような感じになっています!
そして、習った漢字でもある「本」の字を器用に切り抜き、家の隣に本屋さんを作りました!
一方でこちらは、3年生が作ったリアリティ溢れるベッドや机などの家具が魅了された模型です!
ここで階段に注目して見てください!!
1年生ははしごなのに対して3年生は、踊り場という一工夫を施すことで、より立体的な造りとなりました!
さすが3年生、一味違いますね。
このように、想像力を働かせて身近にある材料だけで、創意工夫を凝らしながらオリジナルハウスを作り上げていました!
また、中には将来の夢は“建築家”と教えてくれた子もいたりと、遊びを通して夢や希望が広がるといいですね。
これからの作品も楽しみです☆
2021/01/06 ハッピーギュ~イヤー
2021年が始まり、続々といつもの顔が揃い始めました!さて、先月までのクラブ室内はサンタやツリーといったクリスマス一色でしたが、
装飾を1月バージョンへと変えるべく、みんなで壁面作りを行いました!
テーマは“牛”
「今年の干支である丑」と「凧」を掛け合わせた牛の凧作りを、下のパーツを用いながら顔や模様を描いて作りました。
一例ですが・・・
忠実に牛を再現する子 画用紙で剣や旗、マントを作るなどの工夫を凝らす子 牛にたくさんの牛を描く子 テーマの牛はどこへやら…というほど変身する子 などなど、モ~~~本当に想像の斜め上を行く個性豊かで面白い凧がたくさん飛び、華やかになりました♪
丑・・・十二支の中で牛は誰よりも早く出発して着実に歩みを進めたとされる真面目で勤勉な様子が逸話で語られていますよね。
だからこそ、“先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年”と言われ、
結果につながる道をコツコツと積み上げていく時期とされているようです。
まさに我慢の日々が続く今、できることを一つ一つ行うことで一日でも早いコロナウイルスの終息とよりよい将来につながるといいなと思います。
最後になりましたが、
本年度も宜しくお願いいたします!
2020/12/16 工作イベント
パーン、パーンと紙ボールが飛び交っていたこの日、“ポンポンキャッチ”と名付けた手作りおもちゃを作りました!
最初はイベントに後ろ向きな子がちらほらと見受けられていましたが・・・
いざ作り始めてみると、真剣な顔つきに!!
難しい工程もありましたが、そこは同じ班の上級生が上手に教えてあげたり、貼りやすいようにサポートをしたりと、班での協力が垣間見えた瞬間でもありました☆
完成後、最初は上手く飛ばせなかった子どもたちも
輪ゴムの引っ張る角度などのコツを掴み始めてからの勢いは凄まじく、あらゆる方向に飛ばしては
“玉がどっかいった~” “棚の後ろに入っちゃったから取って~” “窓の外に出ちゃった~” とハラハラドキドキ大忙し。
外遊び命という子ですら室内に残って飛ばし続けるほど大盛況となり、人数が少なくなった室内でも暖かさを感じるほど、熱気は最高潮に達していました!
一通り楽しんだ後は、お待ちかねの改造タイムがスタート!!
一例ですが・・・
某キャラクターをイメージしたものや カラーテープを巻いて貼ってオシャレに彩ったもの そして、
引っ張る玉(ティッシュを丸めたもの)、飛ばす玉(折り紙を丸めた紙ボール)にそれぞれガムテープやカラーテープを巻いて強度を加えたもの
などなど、これ以外にも写し絵を貼ったり絵を描いたりと、様々な工夫を施しながら自分だけのオリジナルおもちゃを作り上げていました!
また、遊び方としては「ただキャッチをし合う」だけでなく、「どこまで飛ばせるか」を競ってみたり、「得点」を用いたり、「箱を積み重ねて倒す」など工夫を凝らしながら、
この日だけでなくその次の日、また次の日も“ポンポンキャッチ”を楽しんでいる様子でした!
お家に持って帰ってきた際には、ぜひ一度親子でお試しください!
2020/11/20 流行!!
にじなかでは、「メンコ遊び」が流行りの遊びの一つとなり、日々盛り上がりをみせています!わたしたちのクラブでは、座布団に置いためんこに向かって順番にめんこを投げ合い順位を競い合っています。
ルールは3つ!
お友達の・・・
① めんこを座布団から落とす
② めんこの下に潜り込ませる
③ めんこをひっくり返す
単純かつ分かりやすいゲームでもあるため、男女・学年関係なく交じり合える遊びとなり、異学年交流のきっかけにもなっています!
実際に投げている様子がこちらです↓
このように、身体を大きく使って投げることで自然と体が温まり、全身運動にもなるため雨の日の遊びにも最適です☆
その一方で特に女の子は、模写や写し絵で絵を描き “ブロマイド” として集め楽しんでいる子が多いです!
また、1日1個めんこ作りができるので、“今日はこのキャラクターを描こう”と作る方でも楽しみ、遊びの場ではターンごとに “次はこれで!” とめんこを入れ替えながら遊びを楽しんでいます!
一例ですが・・・
日々コツコツと作り続けこんなにもMyめんこができました!!
みんな数をこなすごとに写し絵だけでなく、背景や1つのめんこに4つのキャラクターを描くなどのアレンジも加えるなどして、さらに素敵なめんこが完成しています!
次はどんなめんこが誕生し、 “できたよ!” と見せてくれるのが楽しみです♪
2020/10/16 ハロウィンパーティー
ハロウィンイベントを行いました。例年通りならば、仮装をした子どもたちが“Trick or Treat”と各場所でお菓子をもらうという名目のもとのイベントでしたが、残念ながら今年はそれができません。
ですが、今年も衣装を作ってハロウィンイベントを行いたい、という思いは皆一緒のため、子どもたちは衣装を作り町内を練り歩きました!
ハロウィンイベントのことを伝えてから当日までの約2週間、子どもたちは遊ぶ時間も確保しながら、それぞれ自分が決めたテーマを完成させるべく支援員に相談しながら日々一生懸命準備を進めました。
ここで衣装の作り方を紹介します!!
① これらのカラーポリ袋を・・・
② 切ったり貼ったりして・・・
③ 洋服を表現!完成です 表 裏 また+αとして、画用紙やダンボールなどクラブにある材料を使って小物も作りました。 これ↑は一例ですが、それらを基に子どもたちは、ドラキュラのマントやプリンセスのドレス、カボチャや小人、オオカミ男や黒猫、アニメのキャラクターを表現するなど、とても個性豊かで見ていて楽しい仮装が誕生しました!
当日は衣装を身にまとい、「児童館方面」「早稲田通り沿い」の二手に分かれて町内を練り歩きました。
皆キャラクターになりきっているということもあってテンションMaxでしたが、守るべきマナーはしっかりと守りながら華やかで楽しい時間を共に過ごしました!
また、天気にも恵まれていたため地域の方々にも「にじなか」の活動を見ていただくことができ、また一つ思い出に残る一日になったと思います☆
2020/09/16 アマビエコンテスト
今年はコロナウイルスに翻弄されている年ですが、ネットを中心に注目を集めた「アマビエ」を題材に、有志という形でぬりえコンテストを行いました。アマビエには、「病が流行ったら私の写し絵を人々に見せよ」という言い伝えがあるように、皆それぞれ自分が想う「アマビエ」を誕生させ、にじなかを守ってくれました。
誕生した19作品のアマビエがこちらです↓ その中から「わたしがすてきだと思う3作品」を子どもたちだけでなく、お迎えにいらした保護者の方々にも選んでいただきました。
結果発表!!
見事トップ5入りした作品がこちらです↓(順に1 ~ 5位となります)
実はこの5作品の中には、2.3年生のみならず1年生の作品も選ばれており、結果発表をした時には、
“えっ、すごくきれい!!”“本当に1年生の?” “めっちゃ上手いじゃん”などと言った声が飛び交いとても嬉しそうな様子でした。
1位に選ばれた作品は、大人顔負けの色使いと塗り方で、
とても綺麗で美しいアマビエとなりました!1位おめでとう!!
選ばれた作品は上部の5作品という結果でしたが、“やりたい”“アマビエ塗りたい”とエントリーし、誕生した19作品は、どれも甲乙付け難いほど素敵な作品でした!
色のバランスや配置を考え、最後まで丁寧に塗ってくれてありがとう。
ぜひ、お家で「病魔退散のアマビエ」を飾ってあげてみてください!
2020/08/31 夏休み最終日に
夏休み最後の日を盛り上げ、夏らしいことをしようと3年生が立ち上がり、“どんなゲームがいいのか”“みんなが楽しめるゲームは何か”と自由時間を使いながら何度も話し合いを重ね構想を立てました。そして、試行錯誤しながらも日々協力して準備を進め、6つのお店(しゃてき・玉入れ・紙コップチャレンジ・コインおとし・わなげ・さかなつり)を催してくれました!
その中でも特に2つ!悪戦苦闘しながらも知恵を出し合い様々な工夫を施したゲームを紹介します!!
【しゃてき】 トイレットペーパーとストローを用いた“ストロー弓矢”を作って遊びました。丸枠の中を通って200点を当てたら+50点といった激ムズポイントは、このしゃてきの見所の一つに!!
みんな幾度となく挑戦をしましたが惜しくも外れ・・・・唯一当てることができたのは2年生の男の子という結果でした!
【玉入れ】 梱包材として用いられるモールドパックに、紙ボールを投げ入れて遊びました。納得のいく大きさになるまで何回も作り直しをしたり、ダンボールで周りを囲い何度も試し投げをして跳ね返り具合を確かめながらバランスよく配点の位置を考えました。 まさに“三人寄れば文殊の知恵”ですね☆
たくさん遊び楽しんだ後は、にじいろなかの学童クラブでしか使えないお金“にじいろレインボー”を使って好きなおやつを買う擬似体験をしました。10・20・30・50レインボーと様々な値段のおやつが並ぶ中、
一番人気はなんと・・・ かき氷 !!冷たいーと言いながら舌を青くしている子が多数見受けられました。
そして最後にみんなで“ありがとう”と大きな声で感謝の気持ちを伝えて最終日を締めくくりました!
3年生の反応はというと・・・照れながらもどこか嬉しそうな様子でした!
準備に当日のお店番と本当にありがとう!お疲れ様でした!!
2020/01/15 けん玉教室が学童施設で初開催されました☆
けん玉のもちかたなど基本を教えてもらってからは、、、お待ちかね!プロの方によるショ―タイムでした!
技が決まる度に、歓声が湧き上がり拍手が鳴り響きました。
目の前ですごい技を見ることができて良かったです。
練習では、何度も挑戦する姿が素敵でした。
できるようになると、先生に「みて!入ったよー!」と嬉しそうに教えてくれました。
たっぷり集中して体も動かして、終わる頃には汗だくのお友だちもいました。
大興奮のけん玉教室となりました。
次回、1月22日(水)にもプロの方に来ていただき、級認定会がありますのでお楽しみに♪
2019/12/20 にじいろなかの学童クラブ ブログスタートしました!
いよいよ、にじいろなかの学童クラブのブログがスタートいたします。 日頃生活している姿や行事や、遊び、おやつの様子、子どもたちの作品、 指導員紹介などをお伝えできればと思います。にじいろなかの学童クラブは早稲田通り沿いの赤い屋根が特徴の小さな施設です!
どうぞこれからよろしくお願いします♪